最近のこと。
30度近い日もあり、
夜も9時近くまで明るいです。
任地は夏に賑わう観光地ということで、
冬の間とは打って変わった賑やかな雰囲気になりつつあります。
そんな中、
活動も遊びも相変わらず全力です(^^)
上の写真は、同僚たちと湖の近くまで行った時の写真。
まだイシククリ湖では泳いでいないのですが、そろそろもう泳げる!
近々泳ぎに行きたいと思っています。
活動も楽しくやっています。
一村一品運動の先輩隊員が、7月頭に3人帰国します。
とてもお世話になった方々なのでとても寂しいです。
彼らと一緒にクオリティコントロール関連の仕事などしています。
ベーシックマニュアル、
それぞれの商品の作り方のポイントをまとめたスペシフィックマニュアル、
ブループリント(設計図)などを作って、
生産者によりわかりやすく、
不良率もさげられるような一助になればと活動しています。
近日中に、
水フェルトのベーシックマニュアルを発行する予定です。
わたしは主にブックデザインを担当しています。
できあがりまであと少し、頑張りたいと思います。
おまけ。
最近初めて食べたもの。
カラマという、薄くてパリパリしたパンです。
美味しい!
キルギスの田舎ではどのうちでも家でパンを焼いています。
普段焼くのは発酵の過程がある普通の(?)パンですが、
カラマは発酵の過程がなく、
実はキルギスの伝統的なパンはこっちなのだそうです(^^)
ちなみに、キルギス語で“カリカリ”とか“パリパリ”は「クスクス」と言います。
クスクスのカラマ、とても気に入りました(^^)!
0 件のコメント:
コメントを投稿